Registration info |
WebEx(オンライン) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
コンテナ共創センター勉強会とは?
コンテナ共創センターに関わる方々を盛り上げる活性化のためのコミュニティです。 これからコンテナを利用する方や既存のアプリをコンテナ化したい方向けに以下のような内容をお届けしていきます。
- コンテナを基礎から学べるワークショップ
- クラウドネイティブをテーマとした最新技術情報を共有
- 業界の第一人者によるセッション
- コンテナ共創センターとしての成功事例・失敗事例の紹介
- コンテナに関わる全ての方のコミュニケーションの場
これらを通して、皆さんでコンテナ共創センターを盛り上げていきましょう!
Keynote Session: クラウド・ネイティブ・アプリ~コンテナとマイクロサービスのMarriage~
Keynote Sessionでは、日本マイクロソフト株式会社 樽澤様にご登壇いただきます。
樽澤 広亨
日本マイクロソフト所属クラウド・ソリューション・アーキテクト
日本アイ・ビー・エムにてプリセールス、サービス・デリバリー、テクニカル・サポート局面の技術職を担当。
また、米国IBMの製品開発研究所にてソフトウェア製品開発に従事。更に2013年から2019年まで
情報処理学会.情報企画調査会.SC38専門委員として、ISO IEC JTC1/SC38によるクラウド・コンピューティングの国際標準策定に貢献。
2020年より現職。
Lightning Talk: メインフレームにおけるデジタル変革の始め方
中川 雅也
日本アイ・ビー・エム株式会社 テクノロジー事業本部 Zソフトウェア・テクニカルセールス部長
1999年日本アイ・ビー・エムに入社。メインフレーム製品のサポート業務に従事し、2010年からはz/OS技術者として日本国内のお客様だけでなく中国の5大銀行や韓国・台湾などアジア・パシフィックにおける大規模プロジェクトへ参画した。その後は保険のお客様担当のテクニカル・アーキテクトを約5年間ほど経験し、製品部門における技術営業の担当部長として2018年から現職。
進行
佐藤 光太
日本IBM株式会社 アドバイザリー・アーキテクト
中山 文恵
日本IBM株式会社 ITスペシャリスト
イベント概要
対象
- コンテナやKubernetesを今から学び始めようという方
- コンテナやKubernetesの動向に関心がある方
- 他社でのクラウド・ネイティブの活用に興味がある方
参加条件
- 参加条件: コンテナ共創センターに参加されていない方でもOK
- 参加費: 無料
参加方法
Webex
イベント開催の2日前になりましたら、当ページの「参加者への情報」欄にセミナー参加者用の招待URLを表示しますので、そちらをクリックしてご参加ください。「参加者への情報」はイベントに申し込みいただいた方のみ表示されます。)
タイムテーブル(目安)
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
18:00-18:05 | 本日のみどころ | 中山 文恵, 佐藤 光太, 日本IBM |
18:05-18:35 | クラウド・ネイティブ・アプリ~コンテナとマイクロサービスのMarriage~ | 樽澤 広亨, 日本マイクロソフト |
18:35-18:50 | メインフレームにおけるデジタル変革の始め方 | 中川 雅也, 日本IBM |
18:50-19:00 | クロージング | - |
行動規範
参加者に対して、妨害と見られる言動や行動(人材紹介、転職、宗教など、当イベントとは関係のない勧誘を含む)、および一般的に法律に触れる行動については、固くお断りいたします。