Registration info |
WebEx(オンライン) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
コンテナ共創センター勉強会とは?
コンテナ共創センターに関わる方々を盛り上げる活性化のためのコミュニティです。 これからコンテナを利用する方や既存のアプリをコンテナ化したい方向けに以下のような内容をお届けしていきます。
- コンテナを基礎から学べるワークショップ
- クラウドネイティブをテーマとした最新技術情報を共有
- 業界の第一人者によるセッション
- コンテナ共創センターとしての成功事例・失敗事例の紹介
- コンテナに関わる全ての方のコミュニケーションの場
これらを通して、皆さんでコンテナ共創センターを盛り上げていきましょう!
第7回テーマ : クラウドネイティブ
Keynote : クラウドネイティブ時代のエンタープライズシステムの創り方
伊藤忠テクノソリューションズ 一万田様にご登壇頂きます。
一万田 真久
(Masahisa Ichimada) twitter: --
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 流通ビジネス企画チーム マーケティング課 チーム長代行
金融機関を中心に大規模プライベートクラウド・パブリッククラウドの構築プロジェクトに参画。近年では、クラウドネイティブに関するノウハウ全般をC-Nativeとしてサービスの企画・展開を実施中。
Lightning Talk : クラウドネイティブにおけるObservabilityの作り方
日鉄ソリューションズ 原様より、クラウドネイティブにおけるObservabilityのお話を紹介頂きます。
原 伸樹
(Nobuki Hara) twitter: --
日鉄ソリューションズ株式会社 技術本部 システム研究開発センター サービス&システムデザイン研究部 クラウドネイティブアーキテクチャーグループ 統括研究員
--
進行
佐藤 光太
日本IBM株式会社 アドバイザリー・アーキテクト
中山 文恵
日本IBM株式会社 ITスペシャリスト
イベント概要
対象
- コンテナやKubernetesを今から学び始めようという方
- コンテナやKubernetesの動向に関心がある方
- 他社でのクラウド・ネイティブの活用に興味がある方
参加条件
- 参加条件: コンテナ共創センターに参加されていない方でもOK
- 参加費: 無料
参加方法
Webex
イベント開催の2日前になりましたら、当ページの「参加者への情報」欄にセミナー参加者用の招待URLを表示しますので、そちらをクリックしてご参加ください。「参加者への情報」はイベントに申し込みいただいた方のみ表示されます。)
タイムテーブル(目安)
時間 | 内容 | スピーカー(敬称略) |
---|---|---|
18:00-18:05 | 本日のみどころ | 佐藤、中山, 日本IBM |
18:05-18:45 | クラウドネイティブ時代のエンタープライズシステムの創り方 | 一万田 真久, 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 |
18:45-19:00 | クラウドネイティブにおけるObservabilityの作り方 | 原 伸樹, 日鉄ソリューションズ株式会社 |
19:00 | クロージング | - |
行動規範
参加者に対して、妨害と見られる言動や行動(人材紹介、転職、宗教など、当イベントとは関係のない勧誘を含む)、および一般的に法律に触れる行動については、固くお断りいたします。