Registration info |
WebEx(オンライン) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
コンテナ共創センター勉強会とは?
コンテナ共創センターに関わる方々を盛り上げる活性化のためのコミュニティです。 これからコンテナを利用する方や既存のアプリをコンテナ化したい方向けに以下のような内容をお届けしていきます。
詳細はこちら → https://5cm.connpass.com/
今月のテーマ : JTPの考えるアプリケーションモダナイズの世界
アジェンダ
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
18:00-18:05 | 本日のみどころ | - |
18:05-18:25 | コンテナセキュリティの勘所 | JTP 千田 泰史 |
18:25-18:45 | 事例紹介! 個別技術相談会における成功体験 - ユニオンシンク様 - OEC様 |
OEC 陸門 菜々子 ユニオンシンク 下川原 勇介 |
18:45-18:55 | コンテナスターターパックのご紹介 | JTP 岡本 拓也 |
18:55-19:00 | クロージング + (通年企画) IBMの新人とCKAを取得しよう! | IBM 中山 文恵 |
コンテナセキュリティの勘所
コンテナでのアプリケーション開発花盛りの昨今、セキュリティの不安はいつでもついて回ります。 このセッションでは、「コンテナセキュリティの勘所」と題して、Kubernetes/OpenShiftといったコンテナ実行環境のセキュリティについて、 その概要をお伝えします。また、話題の認定資格 CKS(Certified Kubernetes Security)についても紹介します。
千田 泰史 JTP株式会社
プロフィール:1996年 JTP株式会社入社。現在に至るまでインストラクター1筋27年。 SunMicrosystems、VMware、RHELなどグローバルベンダー教育を提供してまいりました。 最新テクノロジーをわかりやすく伝え、多くのITエンジニア輩出に貢献しています。 現在は、JTPのエバンジェリスト、技官として活躍中。
事例紹介! 個別技術相談会における成功体験
個別技術相談会における成功体験として株式会社ユニオンシンク様と株式会社オーイーシー様にご紹介いただきます
ユニオンシンク社事例
2022年8月にコンテナ技術を使った新しいサービスをリリースしました。 JTP様とタッグを組み、コンテナ技術ゼロから1年経たずにリリースまで こぎつけた経緯をご紹介させていただきます。
ユニオンシンク株式会社:ユニオンシンクは自社開発のパッケージソフトである『デザイナーシリーズ』の提案や 各種システムの受託開発を中心に、業務の全体最適を見据えたトータルソリューションの提案から、 導入・運用・保守サポート・教育に至るまで、ワンストップで実施しています。
OEC社事例
既存システムコンテナ化に向けた"0からの"取組についてご紹介したいと思います。
株式会社オーイーシー:1966年に創立された会社で、2021年には55周年を迎えました。 日本におけるコンピュータ商用化の創成期から現在に至るまで、ICTを基盤とした社会の実現のための ソリューションを提供しています。 AI・IoT・ドローンといった先端技術も積極的に取り入れ研究開発をしています。 常にチャレンジを忘れない、変革を常態と考える企業です。
コンテナスターターパックのご紹介
「コンテナ化」に関して、自社だけでの検討や実践が難しいことがあります。JTPは、コンテナの技術習得や 概念実証から、実際の導入・運用、そしてDevOpsプロセスの実践まで、アプリケーションのモダナイゼーションの 長い「道のり」を最初から最後までサポートします。
参照URL:https://www.jtp.co.jp/services/application-modernization/
イベント概要
対象
- コンテナやKubernetesを今から学び始めようという方
- コンテナやKubernetesの動向に関心がある方
- 他社でのクラウド・ネイティブの活用に興味がある方
参加条件
- 参加条件: コンテナ共創センターに参加されていない方でもOK
- 参加費: 無料
参加方法
Webex
イベント開催の2日前になりましたら、当ページの「参加者への情報」欄にセミナー参加者用の招待URLを表示しますので、そちらをクリックしてご参加ください。「参加者への情報」はイベントに申し込みいただいた方のみ表示されます。)
行動規範
参加者に対して、妨害と見られる言動や行動(人材紹介、転職、宗教など、当イベントとは関係のない勧誘を含む)、および一般的に法律に触れる行動については、固くお断りいたします。